話はそれますが、今回は移住希望者や移住者から質問の多い駐輪場事情について。
以前投稿していたものをバージョンアップしてみました。
まずは逗子編から!
------
- ①JR逗子駅西駐輪場(逗子駅西口、久木方面線路沿)
- ②JR逗子駅東駐輪場(逗子駅西口、山の根方面線路沿)
- ③清水橋北駐輪場(市役所向かい、田越川沿)
- ④清水橋南駐輪・駐車場(逗子図書館手前、田越川近く)
- 【市営駐輪場①〜④の料金】
- ⑤買物客用臨時駐輪場(無料)
- ⑥三井のリパーク 逗子駅前駐輪場(西口改札側)
- ⑦綾部駐輪場(西口改札側、学習塾横)
- ⑧三井のリパーク 逗子駅前第3駐輪場(線路脇、京急バス車庫の近く)
- ⑨三井のリパーク逗子駅前第2駐輪場(なぎさ通り、日満亭横)
- ⑩三井のリパーク 逗子駅前第4駐輪場(⑨と隣合わせ)
- ⑪逗子駅一般有料第1駐輪場(逗子銀座通りパチンコAVIVA奥)
- ⑫逗子駅一般有料第2駐輪場(鶴岡八幡宮とパチンコAVIVAの間)
- ⑬菊池地所有料駐輪場A(スズキヤ裏)
- ⑭菊池地所有料駐輪場B(スズキヤ裏駐車場内・KALDI正面)
- ⑮ECOPOOL 京急逗子有料駐輪場(京急逗子葉山駅南口側)
海の近くに住みたいけど、駅から遠いのはちょっと…
逗子や葉山に住んだら、車なしでは生活できないよね?
夏場の渋滞ってひどいんでしょ?
京急の葉山女子旅きっぷやSNSの普及などにより、年々観光客が増加している逗子葉山。
みなさんのイメージ通り連休中や夏場などは渋滞がひどく、特定のエリアでは身動きがとれない状態になることも珍しくありません・・
そこで!!
おすすめしたいのが ”自転車通勤” と ”自転車でおでかけ”。
渋滞なんてお構いなしの快適さと、気になった場所にふらりと立ち寄れる気軽さ。
そしてなんといっても、晴れた日の朝、緑の香りを感じ、海を眺めながら潮風の中を走り抜けるのは本当に気持ちがよいものです。
ただの移動手段としてだけではなく、車や歩きでは得られない自転車ならではの気持ち良さと面白さを知ってもらうべく、まず今回は通勤利用者に重要な、逗子駅周辺の駐輪場事情についてまとめてみました。
----------------------
①JR逗子駅西駐輪場(逗子駅西口、久木方面線路沿)
▽定期・一時利用 / 受付:午前7時から午後9時まで
▽神奈川県逗子市山の根1-1-22
▽046-872-6767
自転車・原付定期利用 : 空きあり
②JR逗子駅東駐輪場(逗子駅西口、山の根方面線路沿)
▽定期・一時利用 / 24時間対応
▽逗子市山の根1-502-1
▽046-872-6767
▽自動二輪車(125cc超)も可能
自転車・原付定期利用 : 数ヶ月待ち
③清水橋北駐輪場(市役所向かい、田越川沿)
▽一時利用のみ
▽逗子市逗子5-1
▽046-872-6336
▽自動二輪車(125cc超)も可能
④清水橋南駐輪・駐車場(逗子図書館手前、田越川近く)
▽定期利用のみ
▽逗子市逗子4-9-21
▽046-872-6336
▽自動二輪車(125cc超)も可能
自転車・原付定期利用 : 空きあり
【市営駐輪場①〜④の料金】
〈1回・1日につき〉
自転車:150円
原動機付自転車及び自動二輪車125cc以下:250円
自動二輪車125ccを超えるもの:300円
〈定期利用〉
自転車:2,000円 / 市民以外:3,150円
原動機付自転車及び自動二輪車125cc以下:2,500円 / 市民以外:4,500円
自動二輪車125ccを超えるもの:3,000円 / 市民以外:5,000円
⑤買物客用臨時駐輪場(無料)
▽逗子5-1006-12
▽利用時間 10:00〜17:30
▽自転車・原付・自動二輪車(125cc以下)まで
※令和3年1月以降、一時閉鎖、民間の有料駐輪場に変更予定。
⑥三井のリパーク 逗子駅前駐輪場(西口改札側)
▽神奈川県逗子市山の根1-1-26
▽収容台数129台
▽10時間毎100円
⑦綾部駐輪場(西口改札側、学習塾横)
▽逗子市山の根2-5-22
▽綾部商店:046-871-2438
▽綾部さん自宅:046-872-0071
▽月極のみ
⑧三井のリパーク 逗子駅前第3駐輪場(線路脇、京急バス車庫の近く)
▽神奈川県逗子市逗子2-1-24
▽収容台数105台
▽6時間毎100円
⑨三井のリパーク逗子駅前第2駐輪場(なぎさ通り、日満亭横)
▽神奈川県逗子市逗子1-3-30
▽収容台数20台
▽8時間ごと100円
⑩三井のリパーク 逗子駅前第4駐輪場(⑨と隣合わせ)
▽神奈川県逗子市逗子1-3-30
▽収容台数17台
▽8時間ごと100円
⑪逗子駅一般有料第1駐輪場(逗子銀座通りパチンコAVIVA奥)
▽神奈川県逗子市逗子5-2-46
▽自転車:8時間毎100円
⑫逗子駅一般有料第2駐輪場(鶴岡八幡宮とパチンコAVIVAの間)
▽神奈川県逗子市逗子5-2-46
▽自転車:8時間毎100円
▽バイク:10時間毎200円
⑬菊池地所有料駐輪場A(スズキヤ裏)
▽自転車:8時間毎100円
※台数が少ないため、満車になりがち。
⑭菊池地所有料駐輪場B(スズキヤ裏駐車場内・KALDI正面)
▽自転車:8時間毎100円
※台数が少ないため、満車になりがち。
⑮ECOPOOL 京急逗子有料駐輪場(京急逗子葉山駅南口側)
▽神奈川県逗子市逗子5丁目13-13
▽自転車:1ヶ月 2160円〜区画により
▽バイク(125ccまで):1ヶ月 3240円〜区画により
自転車:キャンセル待ち3名
バイク:空きあり
※空き状況・料金などは全て2020年10月時点のものです
-----------------------------
以上、逗子駅界隈の駐輪場についてまとめてみました。
最寄り駅のない葉山(エリアによりますが逗子が最寄り)の人たちも利用することもあって、通勤時間帯の逗子駅はたくさんの人で賑わいます。
各方面へのバスも頻繁にでていますが、交通状況による影響を受けず、終バスを気にする必要のない自転車や原付きが気軽で人気。
そういったこともあって、自転車だけでなく原付やバイクの駐輪スペースも、都心部に比べるとかなり広く確保されています。
逗子葉山界隈は道幅が狭く、整備されていないところが多いにも関わらず、晴れて気持ちの良い週末には観光客がたくさん押し寄せることも。
海沿いはコインパーキングも満車になってしまうことが多く、その空きを待つ車が更に渋滞を呼び、そこに路線バスがやってきて身動きができなくなる・・そんな日も夏場は珍しくありません。
そんな日でも自転車や原付さえあれば(できれば電動付自転車がおすすめ!!)車の渋滞に巻き込まれることもなく、一方通行や一方通行ばりの狭い道に悩まされることもなく、気になったお店に気軽に立ち寄ったり、ふらっと夕陽を見にいったり、とぐーんと行動の幅が広がります。
それに何よりも、鮮やかな緑や青い空と海を眺めながら潮風の中を走り抜ける爽快感は、車では決して得られないものです。
実際に住んでみて初めてわかる逗子葉山のいいところ。
一度住んでみれば、遊びに来ていた時よりもずっとずっとこの街のことが好きになること間違えなし。
憧れや期待を遥かに上回る住み心地の良さが、この街にあります。